まずは自分で。自宅でできるアクロコルドンケア方法。
私も自分でアクロコルドンのケアをしています。
病院での治療もいいのですが、結局はまたイボができるんですよね。
アクロコルドンの特徴でもあるので、仕方がない面もあります。
老人性イボですから、加齢に伴ってどんどんイボは増えてしまいます。
病院に行っても、次に出てくるイボまでは治療できません。
では、自分でできるアクロコルドンのケアはどんな方法があるのでしょうか?
自宅で、自分で出来る方法を紹介しますね。
イボに効果があるとされるヨクイニンを摂取する方法です。
ヨクイニンは、ハトムギの殻を取り除いた成分です。
「ハトムギ茶を飲むとイボが治る。」
と聞いたことがありませんか?
実は、ハトムギは漢方で昔から使用されてきた実績があります。
今でも皮膚科で、イボのために処方されています。
このヨクイニンですが、ドラッグストアなどでも市販されています。
ヨクイニンという名前だけでなく、ハトムギエキスなどいう名前でも販売されています。
手軽に購入できますので、アクロコルドンのケアにはおすすめです。
ただし、ヨクイニンは薬ではありません。
ですので、効果がでるのか、でないのかはわかりません。
また、効果がでるのにも時間がかかります。
ある程度、時間がかかることを服用前に知っておいてくださいね。
普段使っている化粧水や乳液などを、アクロコルドンのケアができるものに変更します。
先程紹介したハトムギエキスが配合されているものや、杏仁エキスなど。
イボケアに効果があるとされるものが使われているものを選びましょう。
さらに、プラセンタや、ヒアルロン酸など、美肌に導いてくれる成分が配合されているとなおいいですね。
イボを取るだけでなく、今後イボができないようにする肌になることも大事です。
最近では、アクロコルドンに特化した化粧品も販売されています。
自分の悩みにあった化粧品を選んでケアしていくようにしましょう。
自宅で、簡単にできるケアは以上です。
この他にも、食生活を見直したり、睡眠の改善なども考えてみてください。
紫外線対策や、肌の刺激の軽減などもあります。
何もしないでいても、イボはなくなりません。
自分でもできることはありますから、出来ることから始めてくださいね。